12薬師巡り ~福勝寺~

元々大阪に建立されその後京都に移されたお寺だそうです。後西天皇より左近の桜を分栽されたことにより「桜寺」とも言われているそうです。こちらの門は、節分などの行事の際に開門されるとのこと。
NONALNUM-5q2j6ZaA-E

普段はこちらの門よりお邪魔することができます。
NONALNUM-gJrnlKjploA-E

「福勝寺さん」のお名前よりも京都では、「ひょうたん寺さん」として呼ばれている方がよく知られているのではないでしょうか?

NONALNUM-gbLjgofjgYbjgZ_jgpPlr7o-E

また、豊臣秀吉が武運を祈願して千成瓢箪を寄進したことで「ひょうたん寺」とも呼ばれるようになったそうです。節分にひょうたんのお守りが授与されることで有名です。

他にも十二薬師霊場の6番札所としてよりも、洛陽三十三所観音霊場第二十九番札所としてもよく知られているお寺です。

NONALNUM-MzPoprPpn7M-E

また他に、聖天さんがおられるお寺でもあり毎月1日と16日の聖天さんの縁日には本堂に上がれてお参りが出来ます。聖天さん(歓喜天)は非常に気性が荒く、事業の障害をおこす強い力を持つ一方、悪魔や怨霊を取り除き、現世利益に功徳があるそう。夫婦が和合し、子宝に恵まれると共に、金銀財宝を呼び寄せることから「融通さん」とも呼ばれ沢山のお参りの方で賑わうそうです。

さて、この他にも福勝寺は幕末ファンの間では知られたお寺だそうです。最近は幕末のゲームのファンも多く足を運ぶお寺だとしてまた巷での話題になっているお寺だとか・・。それも、境内墓地の東側あたりに、池田屋事件のきっかけになった攘夷派志士・古高俊太郎の墓にお参りに来られるそうです。

NONALNUM-pOmrmOawjw-E

さて、境内より本堂に上がらせていただきました。

NONALNUM-56aP5Yud5a-65pys5bCK-E

— posted by 奥井祐子 at 10:26 am   commentComment [0]  pingTrackBack [0]

この記事に対する TrackBack URL:

設定によりTB元のページに、こちらの記事への言及(この記事へのリンク)がなければ、TB受付不可となりますのであらかじめご了承下さい。

コメントをどうぞ。 名前(ペンネーム)と画像認証のひらがな4文字は必須で、ウェブサイトURLはオプションです。

ウェブサイト (U):

タグは使えません。http://・・・ は自動的にリンク表示となります

:) :D 8-) ;-) :P :E :o :( (TT) ):T (--) (++!) ?;w) (-o-) (**!) ;v) f(--; :B l_P~ (QQ)

     

[X] [Top ↑]

T: Y: ALL: Online:
Created in 0.1436 sec.
prev
2013.8
next
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31