京都 水と食・くらしの研究所(京水研究所)

 
 
「京都 水と食・くらしの研究所」
 
NONALNUM-hpnnnJ8-E

 
毎日の暮らしの中で欠かせない水と食、くらし。
身近にある水や食物、暮らし方
自分のことについてゆっくり考えてみたことはありますか?
 
生きていくための資本となる身体。
それは、日々の食事と健全な精神で形成されます。
 
そして豊かな生活は、健全な身体と自分らしく
生き甲斐を持って日々を送る事が大切と考えています。
 
本来の自分とは?自分らしく生きるとは?
今の暮らしに無理なく、楽しく組み入れ、
今日と違う心豊かな自分を発掘しませんか?
 
京水研究所(京都 水と食 くらしの研究所)は、
忙しく過ごす現代人にこそ身体を整える日々の食事が
一番重要であると知って頂きたいと考えています。
 
それは、先人が培われたなるほどの暮らしの工夫や
習わしが実は、現代の生活には欠かせない納得できる
もので、そこに秘密やヒントが詰まっているのです。
多くの先人たちの工夫を一緒に体験しその中から
自分に合ったスタイルを見つけて下さい。
 
イキイキとした活力ある生活が
人生を豊かにできると信じています。
 
この他も水、食や暮らしをテーマに幅広い分野においての体験教室、研修、講演、企画立案などご要望に応じて実施させて頂いております。
 
他にもコミュニケーション研修、企業の教育研修、メンタルヘルス研修、セミナーなども個別に対応させて頂いております。
詳細などは下記アドレスまでお気軽にご相談ください。 ※研修などのお問い合わせ先 email:yukomagobe@gmail.com
 
安全に、楽しく、心地よくお過ごし頂けるスペースとして開設いたしました。  (2019年10月10日開設)         『 Kyoto Discovery Space ~Sports&Culture&Life~ 』(ミニキッチン付レンタルスペースです!)       ※詳細、お問い合わせ先 kyoto.d.space@gmail.com

ショップカードを作りました。

2021年11月11日から、京都の出町柳界隈にあるシェアカフェで、木曜日昼枠の店長を始めました。

コンセプトは、京都のスローフードと昼呑みができるお店。1年とひと月の2022年12月末で一旦お昼の営業を終了しました。

新たに、2023年1月11日水曜日夜枠に引っ越しし、店名を変えて、新たなスタートを始めました。

三男が店名とショップのデザインを考えてくれ、それを使ってショップカードを作成しました♡

3DA6ABD0-F100-4C94-9EB2-4D159A5A025D

地元京都産の野菜やお米などを使い、京都の家庭で昔から食べているおあげさんやおからなど。大豆製品のお惣菜や、名物にしん丼など‥。豆乳チーズを使った蜂蜜ピザなど‥。

冬の寒い時期は、おつゆまで飲める京おでん🍢をご提供しています。

数種類のクラフトビール、日本酒、ワインに合うお料理をご提案させていただいています。

— posted by 奥井祐子 at 12:35 am   commentComment [0]  pingTrackBack [0]

パンフレットが完成しました。

数年前に中学の同窓会で再会して‥。

小中学校の同級生のゆきえちゃんに素敵なパンフレットを作ってもらいました。

頭の中で色々と描いていたことが綺麗にカタチになるのはすばらしい♡

デザインセンスも抜群‼️

すてきパンフレットをありがとう😊

05D4A929-C655-45FC-89F1-9856BE604405

5787671B-EB99-45E2-8704-6FA3A034B74C

CB145530-2955-4C02-B5F6-884A7BCCCFED

詳しい場所やお問合せなどは、メールにて📩お願いします。

— posted by 奥井祐子 at 08:18 am   commentComment [0]  pingTrackBack [0]

Instagram始めました❣️

京の手料理教室の   🌟Instagram始めました🌟

まだまだ始めたばかりです‥😆💦

京都人の日々の家庭の食事や料理のはてな❓京都野菜などのふだんの料理などをご紹介させて頂いています。

気取らず、身体に良い素材や毎日食べても飽きない味を❣️ 

質素ではありますが、我が家のおうちご飯はプチハッピーを楽しんでいる様子を是非ご覧下さい🤗

ユーザー名は、"kyono_teryoricookingclass " です。

https://www.instagram.com/invites/contact/?i=18yorgt469zvi&utm_content=a7gfc3bLink

宜しくお願い致します🙇‍♀️

DEABF90D-5747-400F-ADA2-FED3C5E609F2

1D792A68-2321-469C-8506-23850C79452C

— posted by 奥井祐子 at 09:55 am   commentComment [0]  pingTrackBack [0]

🧅オニオンリング🧅

🌟スペシャルコンボ🌟

5707B54C-1182-45B8-AB5D-64A3734D3A63

Mcの朝のメニュー、ソーセージマフィン。

Mcのメニューで一番好きかも❣️

年に数回でしたが、朝一の東京に出張の時に駅の乗り場の前にあるMcでホットティーとセットで買って、新幹線の車内でよくお世話になった味。

未だに年に数回は食べたくなる味。

久々に買ってみました😉

持ち帰って、

せっかくだから‥💕

KFCのホクホクポテト🍟モスのオニオンリング🧅

の様なものを作って、大好きなものを集めたオリジナルスペシャルコンボにしてみました🤗

最高のランチ👍

モスのオニオンリングに似せて作ってみました❣️

3EE28842-D153-4CA3-93E8-11B8EBE72ACA

🧅オニオンリング🧅

《使う器材》●フライパン2つ※揚げ用と揚げたもの用●キッチンペーパー●大きめのビニール袋●包丁&まな板●菜箸●ボウル※衣もビニール袋内で済ませたい方はボウル必要ないかもです。

《材料》●玉ねぎ→300g※傷んだ玉ねぎを寄せ集めたらこの量になりました。大玉ねぎ1.5個分くらい。※真の部分は、お味噌に使いました。●片栗粉→大2●小麦粉→大2※衣作り用→大1〜2※ビニール袋に入れる分量です。今回は1使用。●チキンコンソメブイヨン→1/2※クノールの固形コンソメを麺棒で袋の上から砕き半分入れました。この量でも結構味は濃い目でした。もっと味の濃いのがお好きな方は、少し多めにされても良いかと思います。●ベーキングパウダー→小1●米油(サラダ油でも可)→小1※生地に入れる用→玉ねぎがかぶる量※揚げ油●ミルク→大4〜6※今回は6使用しましたが、粉もミルクの量も、玉ねぎの水分量に応じて調整してください。※今回は、私のすきな玉ねぎと衣のバランスでした。※写真の固さを見て、もっと衣をつけたいなら分量多めにして下さい。

《作り方》①玉ねぎを輪切りにして、ひとつひとつ外してリング状にします。※中央の芯の部分も食べ大方はご使用下さい。今回は、リング状部分を使用し、中央の部分は、お味噌汁の具材として別に使いました。

②ボウルに生地の材料を全て入れます。ミルクで固さ調整していきます。

B1BDE819-AF1F-4675-A6C6-0B2C5AC73B41

③切ったリング状の玉ねぎをビニール袋に入れて、小麦粉を入れて全体が粉まみれになる様にふり混ぜます。フライパンに油を入れ、油を温めておきます。

④③を②のボウルに入れ全体に満遍なく生地をつけていきます。

A8C164D0-3363-438F-91DF-1927599B6E8B

0276827F-1AA5-4464-90CB-4259582F5E5E

⑤④を揚げていきます。くっつきやすいので、少しずつ揚げていきます。

5181F57C-2024-4E82-8670-ECDA6E761381

⑥生地が固まって来たらひっくり返し、カリカリに揚げていきます。最後は高温で揚げて油切れを良くすると、サクッ、カリカリとした軽い仕上がりになります。

0F5A58DF-DA56-4AA6-B56D-C4336BACBC1D

※ポテトにも衣もつけてあげると、ピザ屋さんのサイドメニューねあるようなコンソメ風味のポテトに仕上がります。

青のりをかけたり、チリペッパを振ったり‥。

色々楽しめます。

買うと結構するオニオンリング🧅

作ってみると、案外簡単に出来たてが食べられるのでおすすめです。

軽く揚げるポイントとしては、新しい油を使用してあっさりと仕上げる事です。

是非揚げたてのアツアツさくさくのオニオンリングをお試し下さい❣️

#オニオンリング #オニオンリングレシピ #料理体験 #料理体験教室 #料理教室 #料理教室京都 #京都料理教室 #京都スローライフ #京都スローフード #スローライフ #スローライフを楽しむ #スローフード #京の手料理教室 #手料理 #手料理グラム #mc #ソーセージマフィン #マクドナルド #手料理記録 #ランチ #ランチプレート

— posted by 奥井祐子 at 01:37 pm   commentComment [0]  pingTrackBack [0]

七夕素麺🎋

七夕🎋

22F9B5D7-1DCF-4797-B972-5BF6C78891A5

🌟いつもの材料で🌟

🌟庭にあるもので🌟

🌟テーブルも少し飾って🌟

B8109D45-5C8E-4762-B8A5-684E203856E1

いつものお素麺に、庭の青紅葉と星形に切った薄焼き卵をのせました。

34DDD3F8-8848-4B50-83C7-5FD024ED403C

冷奴も‥。

8FACF9F4-ABAB-4C8C-B9C3-230C618D25C0

ちょっと手を加えるだけで😉

幸せな気分に❤️

#七夕 #七夕素麺 #七夕ごはん #素麺 #素麺アレンジ #素麺パーティー #素麺好き

— posted by 奥井祐子 at 07:59 pm   commentComment [0]  pingTrackBack [0]

お料理教室開始しました!

海外の方向けに始めた自宅で作るお料理教室。不定期ながら開催。ヨーロッパやアメリカ、アジアの方々が訪問下さいました。

また、知人が調理法が分からないと珍しい食材や京野菜を持参。調理をした事がきっかけとなり、

若い方や知人から、嬉しいお声かけを頂き海外の方だけでなく、色々な方々に向けて始めてみようと思い、ついに一歩踏み出してみました。

今日は、担々麺を作りました。

D4F7F2E3-1FE2-4172-8914-86FF822463E9

〜身近な材料で。自宅でお店感を味わう!〜をモットーに気軽に楽しめるメニューを考えてています。

材料から作る過程の写真を繋げた動画を作成しました。

https://youtu.be/Gs0HrYq_8gkLink

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

また、お教室専用のLINEを始めました。

興味のある方は、お友達登録をお願いします。

『京の手料理教室』

AFECAB00-5560-44BC-821F-E69CF960ACD4

ご興味のおありの方、ご相談などございましたら下記のメールか上記のLINEのチャットよりご連絡下さい。※詳細なども再度ご連絡差し上げます。

ex.作りたいメニュー、開催時間、金額、人数などできる限りでご対応させて頂きます。

どうぞよろしくお願い申し上げます。

📧連絡メール📧kyototeryoi@gmail.com


— posted by 奥井祐子 at 03:38 pm   commentComment [1]  pingTrackBack [0]

夏本番を迎える

寺町通りを歩いていたらステキな暖簾を見つけました。

84AA82F7-3D06-4086-A7D7-F68B0B0E6739

今日は山鉾巡行の日。お天気で良かった😊

この日が過ぎたら、京都の暑い暑い、夏がやってきます。

夏本番に備えて、京都では生命力の強い鱧を頂く風習があります。祇園祭りに欠かせない鱧。

今晩は我が家も、夏本番に備えて、スーパーで立派な一切れを購入し天ぷらにして頂きます。

C7897A6B-924E-4F1C-B49D-84BB5D9364B6

654B2D44-0E94-4FB9-A8C7-F96AC6B58794

— posted by 奥井祐子 at 09:29 pm   commentComment [0]  pingTrackBack [0]

お豆さん

夷川のお豆屋さんの看板が可愛くて好き💓

抹茶ピーナッツも甘さが控えめでお酒に合うので好き😍

882F9466-3BC6-4143-B9A6-90444CB32901

FF399C27-C264-4CE0-AAAA-1CCDF1A14780

— posted by 奥井祐子 at 01:31 pm   commentComment [0]  pingTrackBack [0]

蓮子のお庭

蓮子が美しいお庭を発見!

京都では本日から祇園祭りが始まりました。夏の前の美しい風景です。

4BF417B3-ACF2-49ED-8C6B-F8E20F9CA989

ハスの花言葉は「清らかな心」「神聖」「離れゆく愛」「雄弁」だそう。

眺めているだけで本当に清らかな水気持ちになりました。

82A93F61-25F7-4A38-B56E-1674AB91F6D7

46780106-BD35-49DC-9D4F-2F788D9BEE1D

260A97A1-3287-4FE3-9AA0-29B1D5D2951E

— posted by 奥井祐子 at 12:59 pm   commentComment [0]  pingTrackBack [0]

嬉しい夏の贈り物😆🎁

ええもん頂いたんで(^ー^)

せっかくだから一緒に頂く食事やシーンもちょっと贅沢な気分にしたいと思って💓

https://youtu.be/-cMNclhizRULink

C2CB1747-17E1-4E2A-A202-43EC43B72B20

0DD77D2B-E4AF-4C06-9A8B-6182AF9EFDA8

ショートビデオ📹でも嬉しさ🙌表現中お暇ならご覧くださいませ↓

https://youtu.be/-cMNclhizRULink

— posted by 奥井祐子 at 06:24 pm   commentComment [0]  pingTrackBack [0]

夏越の大祓

ステキなビデオでもご紹介📹↓

https://youtu.be/SsYI_gK0R0wLink

14928940-C9CA-41B0-99A6-9F4B6EC3C186

— posted by 奥井祐子 at 06:49 pm   commentComment [0]  pingTrackBack [0]

 

夏越の大祓え

京都では6月30日に水無月を食べる風習があります。

AFFA42A6-0602-41D1-8138-47D7B5277C45

一年の半分が終わり、半年間の悪い行いなど邪気を祓う為と、後半年間が健やかに無病息災を願って、京都で食べられている風習があります。

毎年はお店の水無月を買ってきて水無月払いしますが、今年は手作りしてみました。

本葛や団子粉、和三盆などちょっと良い素材を揃えました。良い材料で作って行く間にも半年分の邪気が流されて行く様な気分になりました。

484987E8-A1CE-4BD0-9888-1E8875F36C4E

C316BF21-ED84-463C-AAF3-043ED37BB018

6516325E-47D5-4823-8A70-5CB76CC7AC0E

自分たちの口に入るものをひとつずつゆっくりと準備していく時間が今は大事に感じるとしになってきました。

家族や友人たちのこれからのはんとしの無病息災を願って今から頂きたいと思います。

BB35B792-5507-48A8-8D6F-4C4845C491EE

京の和菓子 水無月 由来↓

https://event365days.net/archives/796.htmlLink

— posted by 奥井祐子 at 02:16 pm   commentComment [0]  pingTrackBack [0]

仲夏おすすめの場所

仲夏の哲学の道周辺

A40232D5-8157-4F6A-901F-F4280A10CB44

若王子橋から銀閣寺橋まで繋がる約1.5kmほどの小道です。そこに流れる琵琶湖疎水の分流は、南から北へ流れて、鴨川などと流れる向きが逆なのが見どころのひとつです。

863CA8A0-9EE2-46EF-B95A-47EEABF51880

BF231965-B615-4D11-8B55-BAA217CB3243

櫻橋を渡るとお顔のあぶらとり紙で有名なカフェで休憩タイム。また、銀閣寺終点近くには、今の時期にぴったりの水無月が楽しめるういろう屋さんでいっぷくするのも京都らしさを楽しめるおすすめです😌

4756D34C-BE77-4FFB-932E-C46EC49B7AAC

5325A0A4-02E3-4B47-80F5-7E6FA0DFF573

陽が沈むこの時期小道は、蛍が舞う神秘的な場所へと変わります💫

2078A1B1-FE8A-4696-BBB9-50567E2ACCBA

— posted by 奥井祐子 at 02:31 pm   commentComment [0]  pingTrackBack [0]

初夏の手仕事

この時期毎年漬けるらっきょう。

E75E28D9-D122-401C-A73C-3BFC1B067D00

今年は梅酒も漬けてみました。

013EFBB3-41EA-44A2-B932-DA9C421A4798

9117949B-2018-4B70-9750-8BFF98E56885

— posted by 奥井祐子 at 05:06 pm   commentComment [0]  pingTrackBack [0]

百人一首の日 思い出の写真

今日は藤原定家によって小倉百人一首が完成した日。

百人一首に詠われた小倉山のふもとにある京都の嵯峨野にある二尊院。数十年前に行われた5月の二尊院かるた会での懐かしい一枚。秋の紅葉で有名なお庭ですが、新緑の青紅葉のお庭にて。

小倉百人一首のかるた会に寄せてもらった時の一コマでございます。

FD9ED225-46A2-4730-9CA6-F8AE5F3303AE

●二尊院●http://nisonin.jp/Link

●今日は何の日・5月27日●http://www.ffortune.net/calen/kinenbi/05/100nin1syu.htmLink

— posted by 奥井祐子 at 06:21 pm   commentComment [0]  pingTrackBack [0]

T: Y: ALL: Online:
Created in 0.1425 sec.
prev
2023.3
next
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31