「規範意識を育む」 我が家でもシンポジューム?

午後から、「こどもみらい館」で行われた「規範意識を育む・生徒指導体制について」のセミナーに参加してきた。

規範意識の欠如・マナーの悪さについて ・罪悪感なく、それを行うとどうなるか?という先のことを考える ・想像力の欠落が問題であると 京都教育大学 桶谷 守教授がお話された。

これは、教育の場(学校・家・社会)において、単発でなく、繰り返しの教えを行う必要性があるとの事だった。 ・バスに乗り、席を譲らない、飲食をする、化粧をする。 本来、席についても、わざわざ「シルバーシート」を設けなくても全席が譲り合うシートであるべき。 ・授業中に飲食をするなども注意しても、朝からの自分の忙しさを主張し正当化する生徒の姿。 その考えが、間違っている事を理解させることから始まるそうだ。

先日、前橋共愛大の教授もお話になられていたように、大学生が「幼稚化してきている」のは、こんな部分を差しておっしゃているのだと感じた。

 まずは、私がすぐにできること。家での会話。

セミナーに参加したことを回想しながら、夕食の準備に追われる。

今日は、なすのミートソース。季節はずれの茄子を油で揚げたのが良かった。先ずは、腹ごしらえ。乾麺でなく、今日は生パスタ(リングイーネ)を選んだ。(前に食べたらおいしかったから・・。)

NONALNUM-garjgZnjgbHjgZnjgZ8-E

リラックスする為小樽ワインとレタスとキュウリの紫蘇サラダと胚芽マフィンと共に会が始まった。
CIMG7871

会場は、ダイニングにて。

今日のセミナーでの話をまとめ話しした。(問題提起)

主人は核家族で育った意見。私は、大家族で育った思い。二人の仲でも見解が違う。小さい時は、大家族で育ち、今は、核家族で育っている我が子達の思いも異なる。

どれが正解と言う事答えは出ないがおのおのの意見があり、それを表現する事ができる事が重要と感じた。訓練になっているのかどうかだが、繰り返しすることで、社会に出る時に役立つはずと信じて。

— posted by 奥井祐子 at 07:38 pm   commentComment [0]  pingTrackBack [0]

この記事に対する TrackBack URL:

設定によりTB元のページに、こちらの記事への言及(この記事へのリンク)がなければ、TB受付不可となりますのであらかじめご了承下さい。

コメントをどうぞ。 名前(ペンネーム)と画像認証のひらがな4文字は必須で、ウェブサイトURLはオプションです。

ウェブサイト (U):

タグは使えません。http://・・・ は自動的にリンク表示となります

:) :D 8-) ;-) :P :E :o :( (TT) ):T (--) (++!) ?;w) (-o-) (**!) ;v) f(--; :B l_P~ (QQ)

     

[X] [Top ↑]

T: Y: ALL: Online:
Created in 0.1432 sec.
prev
2011.11
next
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30