仲夏の哲学の道周辺

若王子橋から銀閣寺橋まで繋がる約1.5kmほどの小道です。そこに流れる琵琶湖疎水の分流は、南から北へ流れて、鴨川などと流れる向きが逆なのが見どころのひとつです。


櫻橋を渡るとお顔のあぶらとり紙で有名なカフェで休憩タイム。また、銀閣寺終点近くには、今の時期にぴったりの水無月が楽しめるういろう屋さんでいっぷくするのも京都らしさを楽しめるおすすめです😌


陽が沈むこの時期小道は、蛍が舞う神秘的な場所へと変わります💫

2019/6/15
仲夏の哲学の道周辺
若王子橋から銀閣寺橋まで繋がる約1.5kmほどの小道です。そこに流れる琵琶湖疎水の分流は、南から北へ流れて、鴨川などと流れる向きが逆なのが見どころのひとつです。
櫻橋を渡るとお顔のあぶらとり紙で有名なカフェで休憩タイム。また、銀閣寺終点近くには、今の時期にぴったりの水無月が楽しめるういろう屋さんでいっぷくするのも京都らしさを楽しめるおすすめです😌
陽が沈むこの時期小道は、蛍が舞う神秘的な場所へと変わります💫
— posted by 奥井祐子 at 02:31 pm
Comment [0]
TrackBack [0]
Comments