AED研修会

地域の民児協の会議があった。今日は、地元の消防団の方々からAEDの使い方の研修を受けた。

「AED」が地元地域の何処にあるか?皆さんはご存知でしょうか?

小学校、区役所、出張所、病院、公共の建物・・・ せっかく設置していても、夜には、鍵がかかっていて取り出したくても取り出せない所も多く有ります。そんな時は、コンビニを覚えておくと良いようです。

「心肺蘇生法の流れ」とAEDの使い方について習いました。応急処置が大事であるとのことで、倒れている人を見つけたら・・・

1)反応をみる・肩辺りを叩きながら、「どうしました?」「大丈夫ですか?」と声かけする。

2)周りの人に協力を求める。

3)119番してくれる人、AEDを探してくる人を見つける。119番の人には、何処で、現状を伝える(急に倒れた、反応がある、ない等・・・)AEDは、「コンビニにあります」ある場所を行って探してきてもらう。

4)気道確保
1

2

5)胸骨圧迫胸中央部分を体全体を使って両手で強く押す。(1分間に90回)

NONALNUM-irzjgZnloLTmiYA-E

NONALNUM-irzjgZk-E

6)人工呼吸(2回)

5

7)胸骨圧迫、人工呼吸、繰り返す。

8)AEDが到着したら、AEDの電源を入れ音声にした従う。*金属のネックレス、金属の湿布、下着(金具のフック・ワイヤー)などあれば取る。電流が流れる際、その部分の火傷となるので・・・*ペースメーカーをつけている人は、その部分を避けてつける。

4

— posted by 奥井祐子 at 11:40 am   commentComment [0]  pingTrackBack [0]

T: Y: ALL: Online:
Created in 0.0157 sec.
prev
2012.10
next
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31