環境教育の無限さ

環境教育といっても様々な形があります。

私の環境教育とのきっかけは元職場でのCSRの一環である環境教育の仕事に携わらせて頂き、色々な地域で授業をさせて頂いた中でも決めては京都で自分の息子へ向けて授業のさせて頂いたことでした。

その後の子ども達の声がまじかに届き、子供たちが授業をきっかけにその後色々な取組をしていることを会うたびに教えてくれる事に驚きました。また学校の先生や、保護者の皆さんからも反響を頂いたことで、京都で環境教育に携わる仕事がしたいと思い、今の職場で仕事をさせてもらっている次第です。今は、自分が授業をするだけでなく、私が体験した驚きと喜びを一人でも多く共有できればと授業のプログラムを作ったり、企業のCSRの一環での環境教育と学校と行政と地域との関わりが持てる仕組みであり、双方誰もに利点があり無理なくつづけられるシステム作りを目指しています。

そんな中で、色々な企業の取組なども知る機会も増えました。京都環境賞で今年は、素晴らしい企業の活動が紹介させています。

http://www.takarashuzo.co.jp/news/2014/TS13-081.htmLink

また、企業様だけでなく色々な団体が活動されている事も知る機会もありました。こちらは、海外でのNGO活動を支援する為の日本のNGO団体。講演会のお誘いを頂き参加させて頂きました。

「環境教育」を現地でやって終わりでなく、現地の人がそれを理解し現地での活動が行われる為の活動という団体ということで非常に興味があったので参加させて頂きました。

セニード団体の紹介HP↓

http://www.kyoto-np.co.jp/kp/cop3/net/net27.htmlLink

講演会の様子
NONALNUM-77yR-E

25

NONALNUM-77yT-E

「環境教育」って本当に様々な取組や活動があります。もっと色んな企業、団体の活動を知り地域でも広がり、未来の担い手であり子供たちが興味をもって積極的に取り組んでくれるようなものを見つけて行きたいと思いました。

人の考えは無限で素晴らしいと思いました。

— posted by 奥井祐子 at 08:50 pm   commentComment [0]  pingTrackBack [0]

T: Y: ALL: Online:
Created in 0.0150 sec.
prev
2014.6
next
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30