パーク&ライド

昨日、久々に祇園まで車で行くことにした。日曜日だったのに車も少なく道も空いていた。家から祇園までこんなに近かったっけ?と改めて発見した。昨日は、岩倉→大原(買物)→宝ヶ池(ガソリン)→祇園(用事・買物)→出町柳(買物)→高野(用事)→修学院(買物)→岩倉(買物)→家と車でずっと移動。時間にして、約1時間半程の間。午前中~お昼過ぎまでに用事を全部済ませて重い荷物を持って移動する事もなく家まで帰れた。電車移動の際は、時間的に決まっているので便利なようだが、実は乗り換えの時間待ちが重なったり案外ロスの時間も多い。

images

普段の買物以外にお遣え物やちょっとしたお土産を買う為の買物は、あれこれこだわりがあり、あちこち移動が伴う。七味一つでも私は七味屋さんのが好きだが、地方の方にお送りするのも、その方々の好みがあり祇園のお店や、堀川二条のお店など好みがありお送りする方によって品を代える。最近は、デパ地下でも七味が買えるようになって、仕事帰りにパッと寄って買えるが、やはり、本店に行くと新製品の情報もあったり、店員さんの良い空気を感じたり、なにやら新しい発見があるので、やっぱりそのお店で買うからいいと久々に本店に行ってみて思った。

観光客の方にも、こんな買い物の仕方を楽しんで欲しいと思った。そうなると、下記↓の京都の考えていることに水を差すような話となってしまうのかもしれない。

現職で、下記の内容を推進するような内容のことばかりを行っていたし、また歩くまち京都の方とも一緒にお仕事しているのだが・・・。京都市の都市計画局あるくまち推進室が推進していること↓

http://www.city.kyoto.jp/tokei/trafficpolicy/kankochi/Link http://www.city.kyoto.jp/tokei/trafficpolicy/kankochi/parkride_other/Link

京都市内に車を入れず、公共機関を使って移動しよう!歩くと体にもいいし、普段見る事のない風景などを堪能でき、新たな発見があるということで推進されているし、CO2の削減にもなるとのことでいいことだと思っていたし同じ思いでいたが、昨日久々に市内を車で移動し買い物したことで少し考え方も変わった。

確かに、バスと電車、タクシーなどを使うと時間的にも短縮されるので、仕事をしている普段ももっぱら電車で移動している。

NONALNUM-nLDkuIvpiYQ-E

いつも、出たついでに、仕事の帰りについでに、つい買い物をしてしまうくせ?が増えている。お買い得品や、思いついたときに家に足りないものを思い出し買い。だから、決まったと事で買うことが少なく色んなお店があれば「何か足りないものなかったか?」とついつい思いスーパーへ。イヌのマーキングのような買い物ばかり・・・。急かされて買っているわけではないが、「買い物」を楽しむ感は全くない。

やはり、買い物は品を吟味したり選びゆっくり楽しむのがいい。郊外の海外の大型店舗での買い物も確かに楽しいけれど、京都での買い物の楽しみはそれとは全く別物。

京都の買い物は、商店をあちこち回り、お店の人との会話などを楽しむことで、また今度も買いに来たくなるという買い物の仕方を楽しむのが醍醐味だと思う。

ちまちました小物やらなんやらをあーやない、こーやないと時間をかけて選ぶような感じ。確かに京都では、お茶の道具でも専門店があり、それぞれの品物を一つ一つ違うお店で買う。着物についても、着物の生地、仕立て、帯、帯締め、帯揚げ、手提げ、ハンカチ、お財布など等、一品一品選ぶ楽しみ。お財布につける根付等も100円ショップで買えるものから清水焼の高価なものまで色々ある。お出かけ先の場所によって、着物や小物選び、100円のものであっても雰囲気に合うものを選びしつらえし、お出かけする。

こんな風に、自分の持っている着物に合うかどうかなどあれこれ小物まで考えて買い物をするのだから、やはり時間がかかるに決まっている。

やっぱり、買ったものお土産は大事に思う気持ちもあるしその手で持ち帰りたい。大量に買って宅配便で送るっていうのは、何も、わざわざ来てそこで買わずとも、それなら最初から通販で注文しておけばいいんじゃないかと思う。

宅配便の送料も馬鹿にならないお値段。その値段にお土産を買う手が躊躇している人も多いのではないだろうか?

車で行くと、送料分を多く購入し、京都のお土産の経済的な効果も増えるのではないかと思う。

気に入ったお土産を沢山持って移動するにも、車が楽だと思う。その地区の住民気分で買い物するのも楽しいと思うし。

京都市内に車が入ってきて渋滞するのもそれも京都。普段車で移動している京都人は、そんな時こそ、賢い京都人は、観光客の方の為に、自分の約束を守る為に公共機関を利用すればいいんだと思う。

京都市内の電車は比較的分かりやすく時間も正確で、本数もそれなりにあり移動ルートの一つとして最適だと思う。しかし、京都市のバスの路線は困難で身近な路線以外は京都人の私にもさっぱり分からないのと時間か読めないので使わない。しかも、市バスでも、市内はともかく岩倉は別料金となり全く話しにならない。きっと、西京区の山手なんかも別料金になってるんじゃないだろうか?バスの一日乗車券で移動している人って本当に便利だと思って買って移動されているんだろうか?そう思う方がいらしたら、使い方や路線を教えて欲しい。

京都と並ぶ観光地の一つ、奈良のバスは、路線も値段も明瞭会計。奈良交通のバスはよそ者の私にでも簡単だった。以前、奈良へ「奈良斑鳩一日乗車券」で通学していた。http://www.city.kyoto.lg.jp/kotsu/page/0000033599.htmlLink

バスも乗り放題で路線図と乗り場の住み分けも分かりやすく、駅からバスを有効に利用できた。http://www.narakotsu.co.jp/rosen/noriba/kintetsunara.htmLink

そんな状況なら買った側もお徳感満載で、買ってよかったと思え、次もこれを利用し、誰かにも教えてあげたいと思うが、京都の地下鉄、バス、地下バスの一日乗車券は微妙な値段設定だと思う。3回以上乗らなきゃ、元が取れないという設定。その考えがせこい。本当に何度も移動する人にとって、時間的に有効に使いたい人が利用するのにはいいのでしょうか・・・・。

一月程前に、修学旅行の学生達に道を尋ねられたことがあった。私が出会ったのは、京阪電車の中で、伏見稲荷に行くとの事だった。「これ使えますか?」と見せられた一日乗車券。市営地下鉄1DAYフリーチケットだった。http://www.city.kyoto.lg.jp/kotsu/page/0000028376.htmlLink

泊まっている宿がどうやら地下鉄沿線らしいが、三条から東西線に乗って移動した時しか使ってないという話し。いろんな所に点在している観光名所。先生か、旅行会社か分からないけれど、ある程度の観光地を抜粋してあるそうで、それからグループ内で好きな観光地を選び数箇所を訪れるという計画だったそう。場所などの位置は地図でも分かるが、バスや、電車、地下鉄が私鉄が市営なのかは、知らされてないそう。行き先やルートをよく知らないホテルの人にとって、ホテルが地下鉄に近いからという理由で、トラフィカカードや、地下鉄のフリーチケットを勧める。地理を良く知らない先生にとっても旅行会社にいわれるままなのか・・・?下見などで、先生も一度は来ているはずなのに下見に来る事になっているのに不思議。

乗車券の中でも、入館料もOFFになるセットもあるし事前に行く場所とルートを考えて、一日のフリーチケットも購入し、生徒達に与えてあげてほしい。迷った、電車のカードが使えなかった、交通がややこしいと、修学旅行での京都の印象がまずそれを思うとなると、非常に残念だし、京都にいい印象を持てなくなるんじゃないか心配だ。

初めての京都旅の人や修学旅行に行くなら、グループごとにタクシーをチャーターして行くのが一番賢い観光だと思う。美味しいお昼ご飯場所に、タクシーの運転手さんが連れてられて入ってくる学生を見るとなんかほほえましく感じる。連れられてきたお店に入って来た時の学生達の表情から出て帰る時の笑顔を見ると、「美味しかったやろっ」と、つい声をかけてしまいたくなる。敷居の高いお店や、京都人はイケズと思っている人も多いかもしれないけど、本当の京都の味や、人に触れたら、絶対また来たいと思ってくれると京都人は自負している。来るもの拒まずでいつでもウエルカムなのも,京都のいい所。

せっかくの京都の観光をあくせくと移動ばかりで費やすのもどうかと昨日そう思った。電車やバスに乗りなれていてそれが目的の一つで観光にくるのなら、公共機関を利用して自分で色んなお得な情報を集約していけばいい。また、歩いてゆっくりいくのもいいかもしれない。

ただ、一つ、観光客を迎える立場として、お行儀の悪い人や、わが身の事ばかりを主張する人には来て欲しくない。他府県に出た時は、我々も観光客になる側の立場。「謙虚に郷に入れば郷に従え」ができる人は、京都以外の土地でもきっと大歓迎されるはず。

— posted by 奥井祐子 at 12:27 pm   commentComment [0]  pingTrackBack [0]

T: Y: ALL: Online:
Created in 0.0318 sec.
prev
2013.8
next
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31