里山のヒミツを探る!セミナー

左京区岩倉にある明徳小学校にて、京都大学柴田昌三先生をお迎えし、里山のセミナーを開催した。

NONALNUM-n7TnlLDlhYjnlJ8-E

雨で、脇の山の見学会を中止し、講演と、パネルディスカッションのみ実施。

NONALNUM-g5Hjg43jg6s-E

大雨の中、地域の方など37名もご参加下さった。お足元の悪い中、ご参加下さり感謝申し上げます。また、柴田先生ありがとうございました。

NONALNUM-j7jkvJo-E

— posted by 奥井祐子 at 11:32 pm   commentComment [0]  pingTrackBack [0]

事業者向けスタートアップセミナー開催

今回のセミナーは、京エコロジーセンターと共催し実現できた。

NONALNUM-grvjg5_jg4rjg7wxSU1HMjc0Ng-E

NONALNUM-grvjg5_jg4rjg7wxMTE2SU1HMjc0Nw-E

京都の事業者2社の事例発表と、京都市教育委員会より京都市の教育ガイドライン、学校側から企業へ求めるものは何か?など普段なかなか、触れ合う機会のない、企業者、学校関係者などの多くの意見を交わす場をとして実施。

NONALNUM-g5Hjg43jg6njg7xJTUcyODU3-E

CSR活動のみならず、実際に行う事により、事業拡大、社員教育の場となり始めの思惑に留まらず広く繋がりのできるものとなったなどの発表に参加者は、広がりのあることに驚き、「今後始めるにあたり参考になった」、「自信がついた」などの感想もあった。

共催者としても今回だけでなく、今後も続けられる事業として検討している。次回も2012年2月22日にフォローアップ研修として開催予定となった。http://ma21f.sblo.jp/Link

— posted by 奥井祐子 at 09:55 pm   commentComment [0]  pingTrackBack [0]

地域の防災訓練

久々にお天気となった日曜日。今年組長となり、お恥ずかしいながら、初めての参加。

地域の防災訓練が地元の小学校で行われた。講演の様子↓
NONALNUM-mLLngb0-E

実技の様子↓
NONALNUM-mLLngb3oqJPnt7Q-E

地域の女性会の方の炊き出しなどもあり銀杏ご飯と、豚汁を頂いた。↓

NONALNUM-gY7jgpPjgarjgpM-E

地域の力で支えて頂いて生活しているんだと気づいた。

— posted by 奥井祐子 at 12:57 pm   commentComment [0]  pingTrackBack [0]

「町屋再生から見る京都のまちづくり」セミナー

今日は、ロイヤルホテル&スパで開催されたセミナーに参加してきました。

町屋再生のスペシャリストの株式会社八清(ハチセ)の代表取締役の西村孝平様のお話でした。

平成20年から21年京町家まちづく調査(京都市)より

◆京都における町屋残存数 47,735軒           ↓◆年間2%(954軒)の消失

終の棲家として京都を好まれる方が多いとのこと。また、京町屋を好まれる方が多く、それは、京都以外の方が購入されるケースが多いそうです。

その後の討論間も市府会議員さんなども来られパネルディスカッションもありました。

NONALNUM-eeWQieW3neOBleOCkw-E

おもてなし大使でご一緒の西川さんが舞を披露されていました。

NONALNUM-6KW_5bed-E

NONALNUM-6KW_5bed5YWI55Sf-E

— posted by 奥井祐子 at 08:53 pm   commentComment [0]  pingTrackBack [0]

「子育て応援、地域でできること、あんなこと」

今日は、左京区役所にてセミナーがあり参加してきた。足立病院マミーズスクエアセンター長武本久美子先生のお話だった。
NONALNUM-5bem5Lqs5Yy65b255omA-E

そのほか、地域の取組京都市のこんにちは赤ちゃん事業とのつながりで、左京区の民生委員さんたちの、「ようこそお母さん事業取組報告」もあった。

— posted by 奥井祐子 at 11:37 am   commentComment [0]  pingTrackBack [0]

「めんどくさい」ぃんですが・・・。

昨日に続き、仕事が立て込んでいてまたもや残業。今日もさっとできるご飯。

自宅に先に帰る子どもたちか、時々は、主人がいつもご飯を炊く担当になってくれている。

同じ8合でも洗い方、水加減、炊くまでのお米の浸し時間がみんな違い、それぞれ誰が炊いたか良く分かる。

三男の炊いてくれたご飯。今日も上手な炊き上がりだった。そのご飯を使って・・・。

NONALNUM-gqrjg6Djg6njgqTjgrk-E

そういえば・・・。今は、おいしいご飯が当たり前のように炊き上がっている我が家だが、ここまでくるのには色々とあった。その思い出とは・・・。

昨年まで小学生だった三男が、クラブで遅くなる時以外は、帰りもはやく、ほぼ担当してくれた。

当初、三男の炊くご飯は、いつも洗いが足りず糠臭かったり、水加減が多く、コツコツのご飯になったり、多すぎて、お粥ごはんだったり・・・。時には、ダブルで炊き上がる時もあり、余計に時間がかかったり・・・。(ごめん)

早く食べたいのとお腹が空いたのもあり、私は、すぐにまた新しいものを炊こうと考えるが、主人と、子ども達は「それを使って何かにして」と言う。「もったいない」はいいけど、「めんどくさ~い」と内心の思いが口に出してしまう私。

コツコツご飯は再度チン!してみると、フカフカご飯になりおいしく食すことができた。

コツコツご飯ががフカフカご飯になったことに感動し、食べた味は忘れない。ご飯時の一つの思い出に変る瞬間だ。

しかし、この日以外にも、いろんなパターンのご飯が炊き上がる為、そのリメイク(対処法)を考える日が続く。次第に子ども達からも提案が出て、実行し失敗したり思わぬ成功があったりする。

お粥ご飯は、その硬さの程度に応じて、リゾットやら、雑炊、ライスプディングにしたり・・・。それを「あーだ、こーだ」言いながら、家族が揃って食べる。

失敗して捨ててしまえば、そこで終わる。その問題についてそれ以後考えなくてもよくなりそこから逃れることだ。

モノを粗末にしてはいけませんと言いながら、考えと行動は矛盾していた。

頭で分かっていても実際には行動が伴わないこと。

しんどい、めんどくさい、がどうしても先に来てしまう・・・。でもその先に何があるのか?

毎日3回の食事で体が作られる。食事でなくお菓子を代わりに食べたり、抜いたりめんどくさいからとインスタントや外食ばかりにすると、体はどうなるか?

親となり、子育てをする上でも、毎日善悪の違いをはっきり教える事、美しい立ち居振る舞いを実践しながら日々過ごす事。その為には、今の自分で子ども達に伝えることができるかどうか?

仕事上では、上司後輩、取引先に信頼が生まれる時・・・。また、担い手を育てる時・・・。にも同じ事がいえるのではないか?

「めんどくさいから」を理由にしては、いけないのだっ!自分の意識を変え、まずは子どもを責める前に自分を見つめる。

「めんどくさい」事かもしれないけれど、それを押しのけて見る勇気、思いを持つ事が大事。「めんどくさい」けどその先には?「面白い事」の何かまた新しいものが発見があるかもしれない。

— posted by 奥井祐子 at 10:31 pm   commentComment [0]  pingTrackBack [0]

「前例がなければ、それをつくればいい」公演会

今日は有給を取った。今日は、左京区の民生委員が集まる大きな大会。ウエスティン都ホテルにて。

NONALNUM-5rCR55Sf-E

今日は、声楽家、青野浩美氏のお話と歌による公演会。(講演会ではない)

http://hiromi726.exblog.jp/Link 「前例がなければ、作ればいい」という題でのお話。

ご自身の体験談で、気管切開をされ、声楽家としても活躍され、その中でも、ご自身の日々の生活にも繋がる話、「医療的ケア」についてもお話された。

「健常者でもそうでなくても、好きな事をやっているだけで、何も私は強くもなく、偉くない」「周りの人の支えがないと今の自分はない」と言われた。

その後一緒に会食を共にし、民生委員たちの手話とコーラスに参加くださった。地域、つながり、人との交流の大切さを学べた。

sa-monn

— posted by 奥井祐子 at 02:33 pm   commentComment [0]  pingTrackBack [0]

困った時のおかず

今日は少し残業し帰りが遅くなった。

主人の母より教えてもらった一品。「揚げそば」。子どもと主人は太そば派。私は、細そば派。

細麺には、味付けあん出汁袋が入っている優れもの。(*我が家愛用の太麺には付いていません)野菜とお肉があれば超簡単。

奥井家の揚げそばに必ず入るもの。それは、「ごぼう天」だ!これを入れるのと入れないのでは一味違う。それと、実家では、キャベツを使うが、白菜を変りに使っている点。それに、私が必ず入れるものが追加された。それは、「ピーマン」。

奥井家の味を是非お試しください。

NONALNUM-gYLjgZLjgZ3jgbA-E

— posted by 奥井祐子 at 09:50 pm   commentComment [0]  pingTrackBack [0]

雨のおかげで・・。

10月30日(日)が、町別ソフトボール大会だったが、雨の為11月6日(日)に順延となった。

昨年度は、我が町内が勝利した。そして、今年度は、次男が選手宣誓を行う予定だったので、先週の土曜日から少し練習をしたりし、違った意味で緊張していた。

しかし、5日(土)午後から、雨。朝、7時に中止の電話がなった。

町内で練習もし、盛り上がっていたのに、非常に残念・・・。来年まで持ち越しとなった。

てなわけで、中止の電話後、次男と私は再度仮眠。

昼ごはん、「休みは、休みたい」と主張した為、主人が腕を振るってくれた。

昨晩のミートソースがあったから、塩こしょうの炒めた白ご飯を卵で包んだもの。

CIMG7874

シンプルだけど、おいしかった。次男も「ミートソースがおいしいから・・」とあえて父に主張。

午後から、ソフトの練習に行き、夕方仲良く帰宅。そして、母の朝からの頼みであった庭のつるバラの剪定も行い、その後は、主人と二人でお風呂へ・・・。

昨日より、三男も合宿でおらず、次男と我々親も最近「一人っ子ちゃん」を満喫している。真ん中の子は、常に上下とのハザマで大変なのだそう。

大人になってきた部分もあるが、大きくなっても子どもは子ども。長男、三男もそれぞれに可愛い部分もある。このまま意識せず甘えられる親子関係でいられると良いと思った。

雨のおかげで、休日ゆっくり過ごせた。

— posted by 奥井祐子 at 07:55 pm   commentComment [0]  pingTrackBack [0]

「規範意識を育む」 我が家でもシンポジューム?

午後から、「こどもみらい館」で行われた「規範意識を育む・生徒指導体制について」のセミナーに参加してきた。

規範意識の欠如・マナーの悪さについて ・罪悪感なく、それを行うとどうなるか?という先のことを考える ・想像力の欠落が問題であると 京都教育大学 桶谷 守教授がお話された。

これは、教育の場(学校・家・社会)において、単発でなく、繰り返しの教えを行う必要性があるとの事だった。 ・バスに乗り、席を譲らない、飲食をする、化粧をする。 本来、席についても、わざわざ「シルバーシート」を設けなくても全席が譲り合うシートであるべき。 ・授業中に飲食をするなども注意しても、朝からの自分の忙しさを主張し正当化する生徒の姿。 その考えが、間違っている事を理解させることから始まるそうだ。

先日、前橋共愛大の教授もお話になられていたように、大学生が「幼稚化してきている」のは、こんな部分を差しておっしゃているのだと感じた。

 まずは、私がすぐにできること。家での会話。

セミナーに参加したことを回想しながら、夕食の準備に追われる。

今日は、なすのミートソース。季節はずれの茄子を油で揚げたのが良かった。先ずは、腹ごしらえ。乾麺でなく、今日は生パスタ(リングイーネ)を選んだ。(前に食べたらおいしかったから・・。)

NONALNUM-garjgZnjgbHjgZnjgZ8-E

リラックスする為小樽ワインとレタスとキュウリの紫蘇サラダと胚芽マフィンと共に会が始まった。
CIMG7871

会場は、ダイニングにて。

今日のセミナーでの話をまとめ話しした。(問題提起)

主人は核家族で育った意見。私は、大家族で育った思い。二人の仲でも見解が違う。小さい時は、大家族で育ち、今は、核家族で育っている我が子達の思いも異なる。

どれが正解と言う事答えは出ないがおのおのの意見があり、それを表現する事ができる事が重要と感じた。訓練になっているのかどうかだが、繰り返しすることで、社会に出る時に役立つはずと信じて。

— posted by 奥井祐子 at 07:38 pm   commentComment [0]  pingTrackBack [0]

休日

先日、低学年向けの認知症の講座を行った際の感想を整理。

11月5日に明徳小学校で、児童館祭りがあるので、そこで、放課後まなび教室の紹介をさせていただく。その時の展示物を作成。画用紙6枚に絵や文を張り合わせてみる。

その他に、数週間ぶりの自宅の掃除。ホコリがたまっていた。今日は、掃除機だけ。

庭のハロウインもクリスマス仕様にしたいのに・・・。まだ庭でかぼちゃが笑っている。

NONALNUM-gYvjgbw-E

— posted by 奥井祐子 at 01:02 pm   commentComment [0]  pingTrackBack [0]

岩倉の文化教養を学ぶ会~岩倉散策会~

文化の日ということで、毎年、岩倉の3学区(北、南、明徳小学校)で、この日に岩倉の文化教養を学ぶ会を開催されている。

今年は、大阪府立大の中村治先生と岩倉の歴史を学ぶ会の方々により、岩倉の魅力を沢山教えて頂いた。

明徳小学校をスタートし→同志社小学校内遺跡見学→岩倉川を上流へ向かい、お旅所(山住神社)の見学→上流の昔のままの川の様子を見ながら北上。岩倉の重要文化財と指定すべきお宅の門構えを見学→心光院の秘蔵仏様を見学など2時間の散策会に参加してきた。

知らずに住んでる事ばかり。何気なく、通り過ぎていた所や、こんなに細い小道があったなど知らなかった。

ここで、子供の頃から育った我が子たちに聞いたら、この道、このお宅も知っていた。知らないのは、我々親だけ。子どもは、自転車に乗り、ただ遊びまわっているのでなく、このような地域の歴史財産の中で地域の方々に守られ育って来たんだとありがたい気持ちでいっぱいになった。

この地域、いまだ素朴さが残っている。今日歩いた、地域内では、昔の皇族方の里親先だったお宅が多かったそうだ。病に伏せた方々の療養先としても子ども預かって里親としてこの地域が選ばれていた。

自然の治癒力、人のつながり、温かさなどが今も残っているのだろう・・・。

NONALNUM-kIzlv5fnpL7pgbrot6E-E

NONALNUM-5bKp5YCJ5qmL5pys5a62-E

— posted by 奥井祐子 at 12:41 pm   commentComment [0]  pingTrackBack [0]

♪大好きなお菓子アンファン♪

今日は昼から、市役所内で会議の後、事務所に戻らず、夕方の会議まで外勤。

河原町から烏丸まで、夕方の会議の差し入れを買いに行くために移動。http://www.enfant-un-reve.co.jp/Link

夕方の会議間に差し入れには、抜群。仕事の能率アップに!糖分補給は大事。甘いものを食べると、顔がほころびます・・・。

遅くなったお詫びの品としての献上品としても喜ばれます。↓

NONALNUM-gqLjg7Pjg5XjgqHjg7M-E

と言いつつ、今日は2度も食べている私・・・。

食欲の秋なので・・・。  トイウコトに・・・。

— posted by 奥井祐子 at 09:23 pm   commentComment [0]  pingTrackBack [0]

「しつけ」と「虐待」の違い

「しつけ」と「虐待の違い」研修会などで、先生方がおっしゃるには、親の立場からの教育という観点よりも、子どもの感じる観点から見てどうであるかを判断の基準とみる事が重要だそう。

京都市内の2010年度の相談・通告件数は、1057件2009年度の874件に比べ増加している。その中でも、虐待と認定された件数は下記の通り。2009年度は、認定件数、611件。2010年度は、742件となっている。その中でも特に上位3位までは以下原因が挙げられている。①ネグレクト  298件②身体的虐待 291件③心理的虐待 143件④性的虐待:   10件*ネグレクトとは、英語では、「無視」するなどを意味する。この場合は、子どもや高齢者、病人などの必要な世話に要する人たちに対して、必要な世話などを怠ることを意味している。育児放棄などの事。ex:幼稚園や学校に通わせない、暑い日差しの中、駐車場の車内への放置。十分な食事を与えない、下着など汚れたまま放置する、病気でも病院へ行かないなど・・・。

「しつけですか?」と「虐待ですか?」

虐待によって、死に至る場合や、幼い心に傷を負った子どもが大人になった時に繰り返してしまう可能性もある・・・。

11月は、「児童虐待防止推進月間」となっている。http://www.pref.kyoto.jp/kateishien/1274087944472.htmlLink

オレンジリボン

bajjigazou

— posted by 奥井祐子 at 11:29 am   commentComment [0]  pingTrackBack [0]

T: Y: ALL: Online:
Created in 0.0964 sec.
prev
2011.11
next
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30