🌟スペシャルコンボ🌟

Mcの朝のメニュー、ソーセージマフィン。
Mcのメニューで一番好きかも❣️
年に数回でしたが、朝一の東京に出張の時に駅の乗り場の前にあるMcでホットティーとセットで買って、新幹線の車内でよくお世話になった味。
未だに年に数回は食べたくなる味。
久々に買ってみました😉
持ち帰って、
せっかくだから‥💕
KFCのホクホクポテト🍟モスのオニオンリング🧅
の様なものを作って、大好きなものを集めたオリジナルスペシャルコンボにしてみました🤗
最高のランチ👍
モスのオニオンリングに似せて作ってみました❣️

🧅オニオンリング🧅
《使う器材》●フライパン2つ※揚げ用と揚げたもの用●キッチンペーパー●大きめのビニール袋●包丁&まな板●菜箸●ボウル※衣もビニール袋内で済ませたい方はボウル必要ないかもです。
《材料》●玉ねぎ→300g※傷んだ玉ねぎを寄せ集めたらこの量になりました。大玉ねぎ1.5個分くらい。※真の部分は、お味噌に使いました。●片栗粉→大2●小麦粉→大2※衣作り用→大1〜2※ビニール袋に入れる分量です。今回は1使用。●チキンコンソメブイヨン→1/2※クノールの固形コンソメを麺棒で袋の上から砕き半分入れました。この量でも結構味は濃い目でした。もっと味の濃いのがお好きな方は、少し多めにされても良いかと思います。●ベーキングパウダー→小1●米油(サラダ油でも可)→小1※生地に入れる用→玉ねぎがかぶる量※揚げ油●ミルク→大4〜6※今回は6使用しましたが、粉もミルクの量も、玉ねぎの水分量に応じて調整してください。※今回は、私のすきな玉ねぎと衣のバランスでした。※写真の固さを見て、もっと衣をつけたいなら分量多めにして下さい。
《作り方》①玉ねぎを輪切りにして、ひとつひとつ外してリング状にします。※中央の芯の部分も食べ大方はご使用下さい。今回は、リング状部分を使用し、中央の部分は、お味噌汁の具材として別に使いました。
②ボウルに生地の材料を全て入れます。ミルクで固さ調整していきます。

③切ったリング状の玉ねぎをビニール袋に入れて、小麦粉を入れて全体が粉まみれになる様にふり混ぜます。フライパンに油を入れ、油を温めておきます。
④③を②のボウルに入れ全体に満遍なく生地をつけていきます。


⑤④を揚げていきます。くっつきやすいので、少しずつ揚げていきます。

⑥生地が固まって来たらひっくり返し、カリカリに揚げていきます。最後は高温で揚げて油切れを良くすると、サクッ、カリカリとした軽い仕上がりになります。

※ポテトにも衣もつけてあげると、ピザ屋さんのサイドメニューねあるようなコンソメ風味のポテトに仕上がります。
青のりをかけたり、チリペッパを振ったり‥。
色々楽しめます。
買うと結構するオニオンリング🧅
作ってみると、案外簡単に出来たてが食べられるのでおすすめです。
軽く揚げるポイントとしては、新しい油を使用してあっさりと仕上げる事です。
是非揚げたてのアツアツさくさくのオニオンリングをお試し下さい❣️
#オニオンリング #オニオンリングレシピ #料理体験 #料理体験教室 #料理教室 #料理教室京都 #京都料理教室 #京都スローライフ #京都スローフード #スローライフ #スローライフを楽しむ #スローフード #京の手料理教室 #手料理 #手料理グラム #mc #ソーセージマフィン #マクドナルド #手料理記録 #ランチ #ランチプレート
Comments